<川崎市からのお知らせ>介護現場におけるICT・AI活用勉強会を開催します

川崎市経済労働局イノベーション推進部からご案内です。

川崎市が東京科学大学・産業技術総合研究所と共同運営する福祉製品の開発支援拠点「ウェルテック」と川崎市総合リハビリテーション推進センターの連携事業として、介護現場における事務負担の軽減や、高齢者の自立支援に資するICT・AIの活用に関する勉強会を開催します!

<概要>
開催日時 令和7年8月28日(木) 14:00~17:00(受付開始13:30~)
会場   Kawasaki-NEDO Innovation Center(通称K-NIC)
川崎市幸区大宮町 1310 番 ミューザ川崎セントラルタワー5 階
主な内容 ICT・AIの利活用に関する講演(2部構成)
     ICT・AI関連製品の開発企業3社とのポスターセッション
    (自宅でのフレイル予防、施設での介護負担軽減、ケアプラン作成支援ツール等)

※詳細は、下記、川崎市のホームページ、または「障害福祉情報サービスかながわ」
  書式ライブラリの「川崎市からのお知らせ」をご確認ください。

<詳細はこちら>
https://www.city.kawasaki.jp/templates/prs/cmsfiles/contents/0000178/178200/0702houdou.pdf

<参加申込はこちら>
https://logoform.jp/f/wOcM0

本勉強会は、「課題と技術が出会う共創の場」として、現場と企業技術の知見を結び付け、課題解決の新たなヒントや連携の可能性を探るとともに、多様な視点からの製品開発、活用につなぐことを目的としています。

ICT・AI等のテクノロジーの活用に関心のある施設職員やケアマネジャーをはじめとする、介護に携わる皆様のご参加をお待ちしております。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
<本件に関するお問い合わせ>
 川崎市経済労働局イノベーション推進部成長産業担当
 電 話 044-200-3226
 メール 28innova@city.kawasaki.jp
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

ページトップ